2018年5月27日日曜日

JAPAN GRAND PRIX 2018

JAPAN GRAND PRIX 2018日本グランプリ2018

日付
2018年7月14-15日
会場
横浜黄金町高架下スタジオ Site D
〒231-0054 神奈川県横浜市中区黄金町1丁目1
https://goo.gl/maps/xoecyu8LCK42
スケジュール
7/14(土)
AM 個人戦(U19,Ladies,Veteran)
PM 団体戦(Club)
7/15(日)
個人戦(Open)
団体戦 (International Friendly Match)

English follow

JAPAN GP 2018


Date
JULY 14th-15th,2018

Venue
Yokohama Koganecho Site D

Address
Japan, Yokohama, Naka Ward, Koganecho, 1−1

Google Map
https://goo.gl/maps/xoecyu8LCK42

Schedule
July 14th Saturday
AM Individuals (U19,Ladies,Veteran)
PM Team Event (Club)
July 15th Sunday
Individuals (Open)
Team (International Friendly Match)

Updated from time to time

2018年5月11日金曜日

ピーター先生のおはじきサッカーアカデミー更新 第7回 「アプローチからシュートの巻」

ピーター先生のおはじきサッカーアカデミー更新
第7回
「アプローチからシュートの巻」
漫画化されました。
#ピーター先生のおはじきサッカーアカデミー

https://osacademy.hatenablog.com/entry/2018/04/27/082513

2018年5月5日土曜日

FISTF世界ランキング4月度

【FISTF世界ランキング4月度】
FISTFから発表された世界ランキングを以下に掲載します。
(カッコ内は日本国内ランキング)

先月のスプリングトーナメントの結果が反映されていますので、
世界ランキング・デビューの方が何人かいらっしゃいます。

OPEN
35 (1) GARNIER Cédric Tokyo TFC 536.25
93 (2) KOI Kenzo Yokohama OSC 215.50
125 (3) KIDO Takafumi Sakuragicho TFC 159.00
149 (4) WADA Hideaki OSC Yamato 126.85
150 (5) FUJINO Suguru Sakuragicho TFC 126.75
154 (6) KATO Taichi Yokohama OSC 123.38
222 (7) IKEYA Tomoyoshi Wild Blue TFC 80.50
262 (8) FUKUOKA Katsuhiko OSC Yamato 64.65
267 (9) WADA Kimi OSC Yamato 62.50
273 (10) MIYAKE Makoto Yokohama OSC 60.00
282 (11) KATO Yuka Wild Blue TFC 56.65
284 (12) YONEDA Eiko Sakuragicho TFC 56.03
346 (13) YOSHIMURA Tomoyuki Adachi TFC 44.40
422 (14) HORINO Naruhisa Osaka TFC 31.50
496 (15) TOKITA Takafumi Adachi TFC 23.40
507 (16) OKANO Yoshiyuki Wild Blue TFC 22.50
564 (17) TAKAO Chihiro Yokohama OSC 18.00
609 (18) ISHIHARA Osamu Yokohama OSC 15.75
634 (19) SHIBATA Koshiro OSC Yamato 14.25
635 (20) KONNO Keiichi Adachi TFC 14.25
683 (21) HORINO Nanami Osaka TFC 12.00
684 (22) UMETSU Kenta Yokohama OSC 12.00
685 (23) KIKUCHI Sota Sakuragicho TFC 12.00
722 (24) TAKAYAMA Masahiko Wild Blue TFC 11.25
723 (25) ISHII Mao Sakuragicho TFC 11.25
742 (26) OKANO Kazuki Yokohama OSC 10.50
779 (27) KOMAI Takayuki Osaka TFC 9.00
882 (28) MIWA Karibu Yokohama OSC 6.00
883 (29) MIURA Takumi Sakuragicho TFC 6.00
1023 (30) WATANABE Kosuke Yokohama OSC 3.00
1024 (31) KOBAYASHI Taro Adachi TFC 3.00
1025 (32) KUMAGAI Keita Adachi TFC 3.00
1026 (33) USHIKOSHI Hideto Adachi TFC 3.00
1027 (34) SUZUKI Yuki Sakuragicho TFC 3.00
1028 (35) TANAKA Naoto OS Academy 1947 3.00

LADIES
19 (1) WADA Kimi OSC Yamato 420.00
28 (2) KATO Yuka Wild Blue TFC 267.00
30 (3) YONEDA Eiko Sakuragicho TFC 258.75
49 (4) ISHII Mao Sakuragicho TFC 142.50
56 (5) NAKAHARA Yuko Yokohama OSC 112.50
89 (6) SUZUKI Yuki Sakuragicho TFC 22.50

VETERANS
303 (1) KOI Kenzo Yokohama OSC 15.00
353 (2) WADA Hideaki OSC Yamato 7.50

U-19
該当者無し

U-15
99 (1) WATANABE Kosuke Yokohama OSC 18.75
111 (2) OKANO Kazuki Yokohama OSC 13.13
114 (3) KATO Taichi Yokohama OSC 7.50
115 (4) MIYAKE Makoto Yokohama OSC 7.50
116 (5) UMETSU Kenta Yokohama OSC 7.50

U-12
47 (1) KOBAYASHI Taro Adachi TFC 72.00

#FISTF世界ランキング

2018年5月4日金曜日

シンガポールGP2018

《お知らせ》シンガポールGP2018

2018年6月23ー24日
日本協会の朋友、シンガポール協会主催のグランプリです。

2018年4月27日金曜日

《お知らせ》アカデミーのブログ ピーター先生のおはじきサッカーアカデミー

《お知らせ》アカデミーのブログ
ピーター先生のおはじきサッカーアカデミー

五月からの普及活動アカデミーの活動をリアルタイムで紹介していきます。

基本技術やスキルのビデオ満載です。

https://osacademy.hatenablog.com/entry/2018/04/26/234847

2018年4月26日木曜日

エンブレム ホステル西新井での入門講習会

《詳報》エンブレム ホステル西新井での入門講習会

選手末、スプリングトーナメントの行われる前日、会場のギャラクシティーから徒歩2 、3分のところにあるエンブレムホステルで入門講習会を開催しました。

エンブレムホステルでのイベントは、足立ティーエフシー、グランディオさまがこれまで行っていますが、今回はそのイベントに便乗する形で入門講習会を開催しました。

まず会場はホテルの受付のある2階ロビー。
ここは受付があるとともに、簡単なビュッフェスタイルの飲み物や食べ物が取れるスペースとなっています。

受付の前にテーブルを設置しました。
テーブルはグランディオ様が事前にホテルに運搬してありました。

イベント開始の夜8時にテーブルを設置すると、早速ノルウェーからの旅行者、マリーさんが寄ってきました。
20代と思われる長身スレンダーのマリーさんは促すとノリが良くすぐにおはじきの体験を始めてくれました。
このゲームについては初めて見たと言うことで、マリーさんにつられてオーストラリアのからの旅行者の名前は忘れましたが30代ぐらいの男性がすぐに寄ってきました。

ちょうど、なでしこが前日の金曜日の深夜にオーストラリアを破り、アジア杯を優勝したことなどを言うと、やはりそれなりに、サッカーが好きなことがわかり、あーこういう人は結構飽きっぽそうだからシュート練習から入ったほうがいいかなぁなんて思いながらシュート練習を開始。

マリーさんとオーストラリアのボブさん(仮名)がまた呼び水となり今度はカナダ人のカップル、アメリカ人のカップル、などが続々と集まり、地道に講習会をする雰囲気ではなくなってきました。

どんどん話が広がっていく感じでしたので。早速チーム戦の試合を開始。弾き方やルールを教えながらゲームを進めていきます。誰もこのゲームを見たことがないと言っていましたのでルールの説明や弾き方などを説明すると大げさにうなずきながら納得しこれは面白いを連発していました。
良いプレイが出るとビューティフルの連発。
ノリが本当にいいです。

30分のフルの試合を2試合ほどしてイベントが終了。大いに楽しんでいただけたと思います。
入門講習会としてあらたに会員を獲得するという形にはなりませんでしたが、こちらがおはじきサッカーの楽しさを確認できるような楽しいイベントとなりました。

会場としてお借りしたエンブレムホステル西新井は、個室もありますがドミトリー形式の部屋もあり、一泊2,900円で止まることができます。

6月10日の全日本おはじきサッカー選手権の前日の土曜日の宿泊はまだ余裕があるようです。

西新井の駅周辺でおいしい食べ物やお酒を楽しみました。


もともとはどこにでもあるようなちょっと冴えないビジネスホテルだったようですが、シンガポール資本のオーナーに買われ、海外旅行者向けのホステル形式のホテルに変わったようです。朝食は300円リーズナブルに宿泊ができ、海外の方の長く滞在する旅行者が多く見られました。

《速報》病院ボランティアでのこと

《速報》病院ボランティアでのこと

本日、こども医療センターのおはじきサッカーボランティアに行ってきました。

本日の参加は、
明日退院される小学生のYさんと、五年のTさんの男子2名。
弾き方やアプローチ、パス練習をしっかりして、
15分ハーフのフルタイム30分の試合。
0-0で延長5分。PK 戦は、2-1で明日退院のYさんの勝利。
今日が初めてのお二人とも、たのしんでいただけたと思います。

今日は、ゴールが入っても、あまり声を出せず静かなボランティアとなりました。

病院でのボランティアに興味のある方は、
次の機会に是非、ご参加下さい。

きっと、すごく楽しいと思います。